40日ファスティング経験者の本音!

ファスティング(断食)の素晴らしさやファスティングの正しい方法、効果などを紹介しています。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

酵素栄養学ライフスタイル 12 抗がん剤で殺されてしまう 

病気は薬で治すものだという近代西洋医学にマインドコントロールされた 日本の医学界は、食事の重大な影響を気にしないのです。 その証拠に日本の医師は診察の時、食生活は絶対に聞きません。 その医師はアメリカも日本も実は短命なのです。 昔から「医者の…

酵素栄養学ライフスタイル 11 病気にならないライフスタイル マクガバンレポートの衝撃  

日本人は健康になると聞けば何でもする健康オタクの方が多く、 まさにライザップなどを筆頭に健康産業は今、花盛りです。 特にコロナでそれが過熱しています。 しかし、健康になる特効薬はありません。 しかも健康へのライフスタイルを健康投資という考えて…

酵素栄養学ライフスタイル 10 酵素ライフスタイルで150歳をめざす

最近ある週刊誌に120歳時代到来とありましたが、 それはあり得ないと思った方は多いと思います。 日本は食品添加物王国であり、ガンを始め生活習慣病は増加の一途ですから当然です。 しかし、理論的にハウエル博士の酵素栄養学によれば、酵素をきちんと摂取…

発酵食パワー 04 発酵と発酵食品 03 甘麹 

炊いた白米または糯米(もちごめ)と米麹、湯を混ぜ、 一定の温度を保ちながら発酵させたものです。 甘糀とも表記。 甘酒のもとであり、甘味とうま味を加える調味料としても使われています。 米のデンプン質が米麹に含まれる酵素の作用によって糖化され、 ブド…

発酵食パワー 03 発酵と発酵食品 02 塩麴

麹(こうじ)に塩と水を加えて発酵させた日本の伝統的な調味料です。 古くから野菜や魚の漬け床として使われてきました。 近年、テレビや雑誌で取り上げられ、ブームになっているのです。 麹は、米、麦、大豆などの穀物を蒸して寝かして麹菌を繁殖させたもので…

発酵食パワー 02 発酵と発酵食品 01 納豆

では発酵食品はなぜ健康や長寿に大きな役割を果たすのでしょうか。 1・栄養素が分解されて、からだに吸収されやすい 2・分解された栄養素が新たな効能を生み出す 3・微視絵物のはたらきにより、新たな栄養素を生み出す 4・食品の毒性が下がる なかでも2…

発酵食パワー 01 発酵と発酵食品

発酵食は健康長寿の要です。 まず発酵ですが、百科事典マイペディアでは、 ・・・一般に微生物のはたらきにより糖などの炭水化物が分解され, 低分子の有機物を生ずる現象。 普通,分解産物が人間にとって有用な場合をいい, 有害な場合には腐敗として区別す…

超少食パワー 06 スープとジュースで必須栄養をまるごと摂取する 

厚労省が目標とする1日の野菜摂取目標数値は、350gです。 それは「健康日本21(第二次)」で、生活習慣病などを予防し、 健康な生活を維持するための目標値の一つです。 厚労省のサイトではこのようなことが書かれていました。 ・・・厚生労働省が実施して…

ほんとうに怖い人工甘味料 05 人工甘味料3つの問題 03 コカインを超える依存性の問題 01 ドーパミン 

コカイン(注・01)は依存性の強いハードドラックですが、 それよりも強烈なのが人工甘味料なのです。 まず美味しいと思うたべものを口にしますとドーパミン(注・02)などの 神経物質が分泌され「もっと食べたい」となります。 これが行き過ぎるとその快楽…

ほんとうに怖い人工甘味料 04 人工甘味料3つの問題 02 味覚を狂ってしまう

次に2の人工甘味料は味覚を狂わせるという深刻な問題が起こります。 甘味はそれぞれ異なります。 毎日、お菓子を食べていても A子さんは甘味に満足できない B子さんは満足 するとA子さんは甘味の強いものを求めて、味覚が鈍くなっていきます。 B子さんは甘…

ほんとうに怖い人工甘味料 03 人工甘味料3つの問題 01 肥満ホルモン 

人工甘味料は下記の3点に悪影響を与えます。 1・ホルモンに悪さをする 2・味覚を鈍化させる 3・依存性がある まず、1のホルモンに作用する問題をクローズアップしていきます。 私たちは食事をすると ・血液中の糖の濃度がアップする ・血糖値が上がる ・血…

ほんとうに怖い人工甘味料 02 カロリーゼロなのに体重はなぜ増加するのか

カロリーゼロではないののそのような表示が可能という不思議なマジックのゆえに、 ここに含まれている人工甘味料とは何かです。 この人工甘味料で、 ・空腹感が増す ・食べ過ぎる ・甘味中毒になる という3点で体重が増加していきます。 カロリーゼロで肥満…

ほんとうに怖い人工甘味料 01 カロリーゼロの化けの皮をはがす  

最近、スーパーマーケットやドラッグストアは 「カロリーゼロ」と謳った食品がよく目に留まります。 とくに問題はダイエットに良いといううたい文句で売られている飲料は、 必ず「カロリーゼロ」と明記されています。 しかし、本当にカロリーゼロでしょうか…

正しい食養生とは何か 15 マクロビの根本問題 穀物の粉食禁止は可笑しい 05  リブレフラワーのレシピ

玄米を特殊焙煎した「リブレフラワー」は、毎日のお料理に上手に取り入れましょう。 リブレフラワーを使ったお料理です。 1・水ぎょうざ (4人分) A. リブレフラワー(ホワイト) 2カップ 山芋 (すりおろし) 1カップ 塩・水 各少々 B. ニラ(粗いみじ…

正しい食養生とは何か 14 マクロビの根本問題 穀物の粉食禁止は可笑しい 04  リブレフラワーのメリット 

鶴見医師の解説を続けます。 リブレフラワーのメリット 1・高エネルギーである 2・きわめて消化がいい 3・毒素吸着効果がある 4・完全無農薬化 5・無毒化、低毒化 6・調理しやすく、加工しやすい 7・粒に眠っている成分が顕在化する ここで一番すごい…

正しい食養生とは何か 13 マクロビの根本問題 穀物の粉食禁止は可笑しい 03 リブレフラワーの登場 開発者、豊藏康博の言葉 03 

今世界は神も信じられない、物質にも限界が見えてきた。 だから物質社会から非物質社会までを包括した世界を統括する思想が必要なんです。 世界に統合し、かつ融合して緊張連鎖の関係。 それがホロニズムの世界です。 すでにヨーロッパはユーロになり、日本…

正しい食養生とは何か 12 マクロビの根本問題 穀物の粉食禁止は可笑しい 02 リブレフラワーの登場 開発者、豊藏康博の言葉 02

A:記者の質問 学校の子どもたちが援助米を自ら作って、 長野県にあるシガリオの加工工場で粉末化させてアフリカなどに 援助物質として贈っているという話を聞きましたが。 B:豊藏康博の答え ええ。粉にした方が、輸送・保存だけでなく、食べ方としてもいい…

正しい食養生とは何か 11 マクロビの根本問題 穀物の粉食禁止は可笑しい 01 リブレフラワーの登場 開発者、豊藏康博の言葉 01

マクロビオテックでは穀物の粉食禁止となっていますが、 ある意味では正しい面もあります。 その理由は 1・酸化しているから 2・栄養素が破壊される 3・ビタミンが破壊される これは小麦であろうとすべて粉物は上記の3つのリスクは必然なので、 粉食反対…

少食実行の注意事項 05 摂食障害の自然消滅する方法

では摂食障害の解決はあるのかですが、 昨日に注01であるような療法も解決に可能性はもちろんありますが、 まず下記の2点を実行しなければならないのです。 1・摂食障害の食事コントロール 2・霊的コントロール まず1ですが、摂食障害の始まりは、極端な…

少食実行の注意事項 04 摂食障害の波  

以前の断食祈祷院に摂食障害(注・01) の方が多く来られるようになったのは2005年でした。 この時に「いったい日本に何が起こっているのか」と思いました。 理由は簡単で摂食障害でも過食症の方は、 毎日、5000円~10000円も食べ続け、当時はキリスト教の断…

少食実行の注意事項 03 食欲に勝てず神経性食思不振症に

超少食ファスティングともなれば更なる食欲の誘惑はきつくなります。 ましてや今まで何でも食べ放題の食生活に浸ってきた場合、 それをリセットすることは容易なことではありません。 3つの欲、すなわち 1・食欲 2・性欲 3・睡眠欲 ではいうまでもなく、…

少食実行の注意事項 02 腹六分で疲れを知らず  

玄米はマグネシウム以外にも亜鉛なども多く含みます。 少食にするということになれば、当然、質の良い ・玄米 ・黒パン ・豆類 ・小魚 ・野菜 など正しく選ばなければならないのです。 日本では近代栄養学をベースにして、 1日30品目を食べましょうというこ…

少食実行の注意事項 01 少食は質が問われる  

少食は大きな誤解を受けています。 1日で1食、しかもカップラーメンだけ、 菓子パン1個だけとかこれは極めて危険な方法です。 少食ほど質が第一なのです。 そして栄養を完全に備えた食物なにすべきです。 1・主食は、白米より玄米 2・白パンより、黒パ…

酵素栄養学ライフスタイル 09 PPKをめざす生き方

酵素栄養学ライフスタイルで 一番大事、半断食と質のよい食事(それは酵素、発酵食)と睡眠です。 睡眠は心身を単に休ませるだけではないのです。 眠っている時に「酵素の大量生産」が行われています。 その酵素を使って体内で代謝活動が活発におこなわれい…

酵素栄養学ライフスタイル 08 サイレント臓器を休息させる半断食 

3区分の注意事項 1・吸収と代謝 8時間睡眠でも少なくとも午前0時までに床に就くようにして最低6時間、 できれば8時間は熟睡すれば、体内の老廃物、毒素をしっかり出すのです。 2・デトックタイムの午前中は固形物を摂らず、スムージが最適です。 3・…

酵素栄養学ライフスタイル 07 酵素ライフスタイルの1日スケジュール 

生野菜や果物をたくさん摂取するメリットは 1・抗酸化栄養素(ファイトケミカル、ビタミン、ミネラル)がふんだんに含まれている 2・良質な水分がたっぷり詰まっている 3・良質のアミノ酸(たんぱく質が事前消化されている)が多い 4・食物繊維が豊富 5…

酵素栄養学ライフスタイル 06 酵素の無駄遣いは何を招くか

私の体験からも酵素の無駄遣いは 1・消化不良 2・腸内に悪玉菌が充満 3・それにより病原菌が侵入しやすくなる という大きなリスクを自分の体に内包してしまいます。 ゆえに生きた酵素をいかに摂るかが問われます。 まずしてはならないのは 人間が火を使う…

酵素栄養学ライフスタイル 05 酵素を減らさない「酵素栄養学ライフスタイル」の確立 

ハウエル博士の唱えられた酵素栄養学を日本で普及に尽力されておられる 鶴見隆史医師の「酵素が病気にならない体をつくる!」(青春出版社2007年) をベースに筆を進めています。 この本に出会った時は 豊田市の断食施設で酵素ジュース断食を推進している時…

超少食パワー 05 テロメアを計ろう

白澤医師はアンチェイジングの専門医であり、老化防止の著作も多く、 今回は、なぜ人間は老化していくのか、その原因は「テロメア」(注・01) だと指摘されています。 テロメアはあらかじめ細胞の分裂回数を規定し、寿命を決める老化時計(注・02)です。 …

超少食パワー 04 白澤流・健康長寿の食べ方

健康長寿の食べ方を白澤流で提案されておられます。 1・よく噛むこと 1口30回・・・意識的に噛むことが必要で、 噛むことは脳の満腹中枢機能を刺激して、食べる量が少なくなり、満腹感が得られる。 2・炭水化物の量を減らす 白米、白パンなどをたくさん…