40日ファスティング経験者の本音!

ファスティング(断食)の素晴らしさやファスティングの正しい方法、効果などを紹介しています。

断食救人類の書  17 飽食の日本  15  睡眠障害

「睡眠時間が短いと肥満になりやすい」という研究報告があります。
 
確かに起きている時間が長くなると、ついつい食事や夜食の回数が増えてしまいます。
 
睡眠不足で食欲増進、さらにスイーツや炭水化物が食べたくなると
 
睡眠不足は肥満の大敵です。
 
睡眠不足が食欲増進につながります。
 
また、内臓肥満や高血糖、高血圧、脂質異常などのリスクをいつくか併せもつ
 
メタボリックシンドローム(メタボ)の人は、1晩の睡眠時間が6時間未満で慢性睡眠不足です。
 
国の研究では、心臓病や脳卒中による死亡リスクが2倍に上昇することも明らかになっています。
 
現在、日本人の成人で20%が慢性的な不眠で、
 
15%が日中に過剰な眠気を感じていると言われています。
 
また、2017年の調査では、1日の平均睡眠時間は、
 
男女とも「6時間以上7時間未満」が最も高く、国民健康・栄養調査では、
 
睡眠で休養が充分にとれていない者の割合は20.0%。
 
また男性の37.7%、女性の43.0%が睡眠の質に満足していないということです。
 
日本国民の大人は2割が睡眠に何らかの異常があるということになります。
 
中でも病気としての「睡眠障害」は、夜間の睡眠が障害され、日中の眠気を催すことをいいます。
 
睡眠障害国際分類で85種類の睡眠障害が取り上げられています。
 
それらは主に6つのグループに分類されています。
 
  1. 睡眠関連呼吸障害
  2. 過眠症
  3. 概日リズム睡眠障害
  4. 睡眠時随伴症
  5. 睡眠関連運動障害
 
治療は、精神科 神経科 心療内科で対応しているようですが、その他にも厚生労働省では、
 
「健康づくりのための睡眠指針2014」というものをサイトで公開しています。
 
その中に睡眠の生活習慣として3つの注意事項があげられています。
 
  1. リズム ② 体温 ③ 自信
 
また、症状によっては薬物療法もありますが、睡眠薬睡眠導入剤)が中心です。
 
薬以外の心理療法やリラクゼーション法などを併用もありますが、
 
藤樹の宿では、少食ファスティングデトックスすると
 
2、3日目から睡眠障害の方は、睡魔に襲われ、2日間、睡眠された方もあります。
 
藤樹の宿ファスティングは、睡眠障害の方の改善には、早道であると信じます。