40日ファスティング経験者の本音!

ファスティング(断食)の素晴らしさやファスティングの正しい方法、効果などを紹介しています。

健康リスクマネジメント 12 病気の方程式 03 生活習慣+外部環境

病気の方程式は、日々の食事、運動、喫煙・飲酒の有無といった生活習慣要因に

プ病原体、有害物質、環境ホルモン、事故、ストレスなどの外部環境要因が加わり、

酸化ストレスが発生します。

この酸化ストレスは、血管と血液中の水分子や生体分子を酸化させます。

そして遺伝子異変という対応を生体にもたらしてしまいます。

本来、病気は発病遺伝子と発病抑制遺伝子のバランスで調整されていますので、

このバランスが崩れると病気になるのです。

そこに人間の複雑な生体システムがあり、様々な形で病気が出現するのです。

このようにすべての人間の病気は酸化ストレスであり、

こうして病気になるのはこのような方程式があるのです。

これが気づかずに進行する最終段階(内部の自己崩壊)で病気が起こるのです。

そのカギを握るのは、酸化ストレスなのです。

厚生労働省のサイト「e-ヘルスネット」に酸化ストレスの説明がなされていますので紹介します。

 

・・・大気中には、約20%の酸素が含まれており、

生物はこの酸素を利用し生命活動を維持しています。

酸素は、外部からの様々な刺激を受け、反応性の高い活性酸素に変化します。

活性酸素は、細胞伝達物質や免疫機能として働く一方で、

過剰な産生は細胞を傷害し、がん、心血管疾患ならびに生活習慣病など

様々な疾患をもたらす要因となります。

そのため生体内には、活性酸素の傷害から生体を防御する抗酸化防御機構が備わっていますが、

活性酸素の産生が抗酸化防御機構を上回った状態を酸化ストレスといいます。

私たちが生命活動を営む上で酸素の利用は必須となります。

呼吸によって体内に取り込まれた酸素の一部は、

通常の状態よりも活性化された活性酸素となります。

ヒトを含めた哺乳類では、取り込んだ酸素の数%が活性酸素に変化すると考えられています。

活性酸素は、体内の代謝過程において様々な成分と反応し、

過剰になると細胞傷害をもたらします。

活性酸素は、過剰な産生あるいは酸化ストレスによる老化、

がん、生活習慣病発症との関連が注目されがちですが、

白血球から産生される活性酸素(スーパーオキシド・過酸化水素など)は、

体内の免疫機能や感染防御の重要な役割を担います。

また細胞間のシグナル伝達、排卵、受精、細胞の分化・アポトーシスなどの

生理活性物質としても利用されています。

したがって、活性酸素を消去すれば良いという安易な考え方は禁物です。

活性酸素が、生体内で常に産生されるにも関わらず、

我々が体内の恒常性を維持できるのは活性酸素から自己を防御する

抗酸化防御機構が備わっているからです。

抗酸化防御機構は、活性酸素の産生を抑制したり、

生じたダメージの修復・再生を促す働きを有しています。

生体が有する抗酸化防御機構には、

スーパーオキシドジスムターゼ、カタラーゼ、グルタチオンペルオキシダーゼなどの

内因性の抗酸化酵素に加え、ビタミンC、ビタミンE、カロテノイド類、カテキン類など

外因性の抗酸化物質もあります。

実際には、活性酸素の産生と抗酸化防御機構が複雑に作用し合いながら

生体内の活性酸素の産生と抗酸化防御機構の状態が決まります。

通常、我々の生体内では活性酸素の産生と抗酸化防御機構のバランスが取れていますが、

活性酸素の産生が過剰になり、抗酸化防御機構のバランスが崩れた状態を酸化ストレスといいます。

酸化ストレスを引き起こすリスク因子としては、

紫外線、放射線、大気汚染、たばこ、薬剤ならびに酸化された物質の摂取などが考えられます。

また、過度な運動やストレスも活性酸素の産生を促し、

酸化ストレスを引き起こす要因となります。

したがって、日ごろからバランスの取れた食事、適度な運動習慣ならびに

十分な睡眠により抗酸化防御機構を良好に保つことが

酸化ストレスを防止するためにも重要となります。