40日ファスティング経験者の本音!

ファスティング(断食)の素晴らしさやファスティングの正しい方法、効果などを紹介しています。

断食救人類の書 148  超少食・食事術  37 玄米食にする 34 玄米食に合う調味料20 食用の実(種)05 梅干し

昨年6月3日に藤樹の宿をオープンし、翌月7月3日から

はてなブログで「40日ファスティング経験者の本音」をアップして、

7月23日までの21日間で100本の投稿をしました。

そして以後、毎日、投稿して今日で500回となりました。

500回にふさわしく藤樹の宿の超少食ファスティングでなくてはならないものが、

「梅干し」であり、その記事を投稿できるのも何かの大きな節目を感じます。

 

梅干しは、ウメの果実を塩漬けした後に日干しにしたもので、

日本ではおにぎりや弁当に使われるなじみのある食品であり、

健康食品としても知られています。

塩漬けのみで日干しを行っていないものは梅漬けといいます。

梅は、人間の体の中で直接、血や肉となるものではありませんが、

体の基幹部分すべてにエネルギーを与え健康にしてくれるものなのです。

高齢化が急ピッチで進んでいる今の時代に梅は、

健康管理に利用したい栄養食品なのです。

また最近、スーパーで売られています「調味梅干」は、

本来の「梅干し」とは法的にも区分されています。

調味梅干は白干しの梅干を水につけて塩抜きした上で、味付けをしたもので、

種類としては、赤シソの葉とともに漬けて赤く染め風味をつけた「しそ梅」や

昆布とともに漬けて味をつけた「昆布梅」、鰹節を加えて調味した「鰹梅」、

蜂蜜を加えて甘くした「はちみつ梅」などがあります。

 

梅干しの効用ですが、

1・梅酢ポリフェノールがインフルエンザ等に効ウィルス効果があります。

梅酢から抽出したポリフェノールが、

微量でインフルエンザウィルス等に強い増殖抑制作用や消毒作用があり、

安全性も高いものであることが分かりました。

 

2・梅はアルカリ性食品

酸性食品をとりすぎると血液は酸性に傾き、血液が汚れて流れにくくなります。

梅はカリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄分などアルカリ性ミネラルを含む食品です。

酸性食品中心(加工食品など)の食生活を改善し、血液を弱アルカリ性に保つ手助けをしてくれます。

 

3・疲労防止、回復

梅には野菜や果物の中でもトップクラスのクエン酸が含まれており、

疲労防止、疲労回復に効果があると言われています。

腸から吸収された食物は、分解されて炭酸ガスと水となり、

その間にエネルギーが生み出されますが、

このサイクルが円滑に回転しないと多量の乳酸がたまり、

慢性疲労に陥ってしまいます。

このサイクルを円滑にするのがクエン酸なのです。

 

4・カルシウム吸収促進

日本人が慢性的に不足している栄養素がカルシウム。

カルシウムは非常に吸収されにくい栄養素ですが、

梅に含まれるクエン酸はカルシウム吸収の手助けをします。

 

5・雑菌から体を守る

弁当に梅干を入れると腐敗しにくいということはよく知られています。

これと同じように梅干の酸は胃腸内の病原菌を殺菌、

繁殖を抑える効果があると言われています。

 

ちなみに藤樹の宿では、ここからわずか1時間のところにある日本海最大の梅の産地であります、若狭の梅を使用しています。