40日ファスティング経験者の本音!

ファスティング(断食)の素晴らしさやファスティングの正しい方法、効果などを紹介しています。

断食救人類の書  36 飽食の日本  33  肥満とがん10 脾臓(ひぞう)がん

脾臓ラテン語lien, (古代ギリシア)、英語Spleen
 
脾臓循環器系内に組み込まれた臓器です。
 
人体の左の上腹部にあり、上方は横隔膜に、内側は左の腎臓と接しています。
 
前方には胃が存在しています。
 
肋骨の下に隠れており通常は体表からは触れることはできません。
 
脾臓の大きさは長さ12cm、幅7.5cm、厚さ5cm程度で、腎臓のようなソラマメに似た形をしています。
 
重量は100~200g程度で、内部に流れ込んでいる血液量で変化していきます。
 
柔らかく、色は暗赤色、赤紫色、煉瓦色の臓器です。左胃大網動脈が胃の後で膵臓の上縁に沿って左側に入り脾動脈です
 
このため膵臓ガンなどで膵臓の尾部を摘出する際は栄養動脈である脾動脈が失われるため脾臓もいっしょに摘出することがあります。
 
 
脾臓はまず、免疫機能Bリンパ球、Tリンパ球、形質細胞を成熟させ、血液を増殖の場とする病原体に対する免疫応答の役割をします。
 
そして、造血機能です。骨髄で造血が始まるまでの胎生期には、脾臓赤血球が作られています。
 
生後はその機能は失われますが、大量出血や骨髄の機能が抑制された状態では再び脾臓での造血が行われます。
 
また、古くなった赤血球の破壊をしてくれます。
 
赤血球中のヘモグロビンを破壊し鉄を回収する働きもあります。そして血液を蓄える機能があります。
 
人間ではそれほど多くの血液の貯留はされないのですが、犬や馬などの動物では大量の血液が貯留されています。
 
筋肉が大量の酸素を必要とするような運動時には、
 
脾臓から貯蔵されていた血液を駆出することで充分な酸素を筋肉へ送り届けることが出来るのです。
 
脾臓への動脈が未発達な若年などが急激な運動などをすると、
 
脾臓中の血液が一斉に体内に送り出されて一時的な虚血となり、脇腹の痛みとして感さて、
 
腎臓がんは6070歳代に多いようです。
 
日本における腎臓がんの患者数は増加傾向にあります。
 
この理由は、大きく3つ挙げられます。一つ目の理由は、腎臓がんが6070歳代で発症しやすいがんであることです。
 
高齢化と共に増加しているがんです。
 
もう一つの理由は、検診制度の普及です。
 
職場などで腎臓の超音波検査が実施されるようになったことで、
 
過去にはみつからなかった腎臓がんが発見されるようになったことも、患者数増加の一因と考えられています。
 
そして食生活の西欧化・肥満者の増加なども関与している可能性があります。
 
また、肥満と腎臓がんは密接な関係があります。
 
それは、脂肪細胞から分泌される物質が関与しているからです。
 
今、腎臓がんと肥満の関係については、世界で研究が行われています。
 
現時点では、脂肪細胞から産生されるアディポカインが、
 
腎臓がんの発症を促進するのではないかと考えられています。
 
やはりこれも肥満は大敵なのです。
 
藤樹の宿で自然に減量していきましょう。
 
発酵薬膳で自然に痩せられます。とにかく自然に標準体重を回復させましょう。