40日ファスティング経験者の本音!

ファスティング(断食)の素晴らしさやファスティングの正しい方法、効果などを紹介しています。

断食救人類の書  39 飽食の日本  36  肥満とがん13 多発性骨髄腫

多発性骨髄腫とは、どのようながんでしょうか。
 
血液中には酸素を運搬する赤血球出血を止める働きがある血小板、免疫をつかさどる白血球やリンパ球などの血液細胞がありますが、
 
これらはそれぞれ体を守るために大切な役割をもっており、造血幹細胞と呼ばれる細胞から、
 
それぞれの形態・機能をもつ血液細胞に成熟していきます。
 
この過程を分化といいます。
 
多発性骨髄腫は、これら血液細胞の1つである「形質細胞」のがんです。
 
形質細胞は、骨髄と呼ばれる「血液の工場」でつくられる血液細胞のうち、白血球の一種であるB細胞から分かれてできる細胞です。
 
この細胞は、体内に侵入した細菌やウイルスなどの異物から体を守ってくれる「抗体」をつくる働きをもっています。
 
この形質細胞ががん化して骨髄腫細胞になり、多発性骨髄腫を発症します。
 
骨髄腫細胞は骨髄の中で増加し、異物を攻撃する能力がなく、役に立たない抗体をつくり続けます。
 
これらの骨髄腫細胞やMタンパクが、さまざまな症状を引き起こします。
 
形質細胞腫瘍の中で、最もよくみられる疾患が多発性骨髄腫です。
 
その他にも、形質細胞腫瘍にはさまざまな病型があります。
 
症状ですが、「骨髄腫細胞」が主に骨髄でふえ続け、体にいろいろな症状があらわれる病気です。
 
多発性骨髄腫では、骨髄の中で増殖した骨髄腫細胞によって、正常な血液細胞をつくり出す過程(造血)が妨げられるために、
 
貧血による息切れ・だるさや、白血球減少に伴う感染症血小板減少による出血傾向などが生じます。
 
また、骨髄腫細胞が正常な形質細胞の居場所を占拠してしまうために、免疫機能の低下(正常な抗体産生の減少)を来します。
 
さらに骨髄腫細胞が無制限に産生するMタンパク(異常免疫グロブリン)による症状として、
 
腎障害や血液循環の障害(過粘稠度症候群)が起こります。
 
免疫機能が低下すれば肺炎や尿路感染症などの感染症が起こりやすくなります。
 
また、骨髄腫細胞によって刺激された破骨細胞(骨を溶かす細胞)が骨の組織を破壊してしまい、
 
骨痛や病的な骨折、脊髄圧迫による麻痺などに加えて、
 
血液中にカルシウムが溶け出すことにより高カルシウム血症が起こることがあります。
 
さらに、各臓器の機能も低下するなど、さまざまな症状を引き起こします。
 
しかし、多発性骨髄腫は無症状の場合もあり、血液検査、尿検査で異常を指摘されてはじめて発見されることも少なくありません。
 
さて、肥満との関係が深いがんをリストアップしていますが、メディカル情報によりますと肥満人は細い人よりも多発性骨髄腫は、多いようです。
 
女性の病院、ハーバード衛生学校およびハーバード学校からの研究者によって分かってきたそうです。
 
その調査結果によれば、多発性骨髄腫は現在米国の 50,000 人以上影響を与え、癌の 5 年の残存率は 40% とのことです。
 
BMI と多発性骨髄腫間の連合は 30  BMI の人間で最も強いまたは多いようです。
 
さらに運動する人は、リスクが低いようです。肥満とがんがどれだけ関係が深いのか研究が続けられていますが、
 
とにかく肥満は大敵であることには相違ありません。
 
安全で確実な減量を藤樹の宿でして、一生、標準体重を維持しましょう。