40日ファスティング経験者の本音!

ファスティング(断食)の素晴らしさやファスティングの正しい方法、効果などを紹介しています。

健康リスクマネジメント 146 病気を予防する 32 予防医学の基本 21 酒の害 05  WHO世界戦略 10分野の政策オプションと介入施策の概要 

国が国民を守るために適切な行動をとれば、

「アルコールの有害な使用」は低減できます。

加盟国は、公共政策を策定・実施・監視・評価する主要な責任を担っています。

国家戦略や適切な法的枠組みを持つことは、国にとって利益となります。

政策は医療保健セクターだけでは対応できず、

開発・運輸・司法・社会福祉・財政政策・通商・農業・消費者政策・教育・雇用などの

セクターや、市民社会、アルコール関連事業者との適切な関わりが絶対に必要です。

政府は、アルコール政策に首尾一貫したアプローチをとり、調整を図るため、

多くの省庁や協力組織の経験豊富な代表者からなる国レベルの

「アルコール対策会議」を設置する必要があります。

加盟国がとりうる「政策オプション」と「介入施策」は、10分野に分類されてています。

加盟国は、状況に合わせて「政策オプション」と「介入施策」を適切に採用・実行し、

国のモニタリング・システムに反映させ、WHO に対して定期的に報告する義務があります。

WHO事務局は、世界戦略の進捗状況をモニターし、

2013年の第66回世界保健総会で報告するようになります。

 

WHO世界戦略 10分野の政策オプションと介入施策の概要

 

分野1  リーダーシップ、自覚とコミットメント

国や自治体の包括的な戦略/財源確保/所轄部署の決定/関連省庁の連携/定期報告

 

分野2  保健医療サービスの対応

家族への支援と治療・自助活動への支援/予防・治療・ケアシステムの強化/

ブリーフインタベンションの推進/胎児性アルコール・スペクトラム障害の

予防・発見・介入・ケア/うつ・自殺・HIV/AIDS・結核などとの

重複障害の予防・治療・ケア戦略・効果的な連携

分野3  地域社会の活動

対策を優先すべき集団(未成年者・若者など)の特定、対策/環境づくり/NGOとのパートナーシップ

分野4  飲酒運転に関する方針と対策

呼気濃度の最低基準値の設定/飲酒検問/違反者の免許停止・取消/インターロックの利用/違反者への強制教育・カウンセリング・治療プログラム/代替交通手段の奨励/効果的なキャンペーン

分野5  アルコールの入手性

小売販売免許/店舗数や場所の制限/営業日と営業時間の制限/飲酒可能法定年齢の引き上げ/未成年の入手を防止する対策/公共の活動や行事での飲酒ルール

分野6  アルコール飲料マーケティング(広告などの販売促進活動)

内容・量・媒体の規制/スポンサーシップ活動の規制/ソーシャルメディアなど新手法の規制/監視システム

分野7  価格政策

効果的な課税システム/標準価格の定期調査/値引き販売・飲み放題の規制/最低価格の設定

分野8  飲酒や酩酊による悪影響の低減

酩酊者へのアルコールの提供を規制し、酩酊の結果生じた損害に対して提供者に法的責任を課す/酩酊者への対応に関する従業員教育/酩酊者の保護/消費者教育、警告ラベル

分野9  違法または非正規に製造されたアルコールが公衆衛生に与える影響の低減

分野10  観察と監視

アルコール消費と被害について定期的な全国調査を実施/報告書の刊行/収集データの評価